令和4年度 第2回 平戸市職員採用試験案内
「R4.9.18第2回平戸市職員採用試験【案内】」PDFダウンロード
職種 |
看護師 |
受付期間 |
令和4年7月15日(金)~令和4年8月15日(日) |
募集人員 |
1名 |
第1次試験日 |
令和4年9月18日(日) |
試験資格 |
- 平成5年4月2日以降に生まれた人
- 保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)の規定による看護師資格を有する人又は令和4年度実施の国家試験で資格取得見込みの人
|
申込用紙請求先 |
- 申込用紙は、平戸市役所総務部人事課人事班、各支所地域振興課及び出張所で交付します。
- 申込用紙を郵便請求する際は、封筒の表に「職員採用試験申込用紙請求」と朱書し、120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角型2号/33cm×24cm)を必ず同封してください。
|
申込方法及び申込上の注意 |
- 申込用紙には必要事項を記入し、平戸市役所総務部人事課人事班へ提出のうえ、受験票を受け取ってください。
- 申込書を郵送される方は、封書(簡易書留扱い)にしてください。
なお、郵便はがき欄に宛先を明記し、63円切手を必ず貼ってください。
(持参される場合は、切手を貼る必要はありません。)
送付先:
〒859-5192
長崎県平戸市岩の上町1508-3
平戸市役所 総務部 人事課 人事班
- 申し込みの際は、必ず申込書に写真を貼ってください。
写真は申込前6か月以内に、帽子をかぶらないで正面から上半身を撮影したもので、本人とはっきりわかるもの(縦5.5㎝、横4.5㎝程度のもの)
- 写真のない場合は、受け付けできません。
|
電子申請による申込 |
インターネットからの申し込みは、平戸市役所ホームページから申請をお願いします。
https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/bosyu/2022/2022-0714-1435-83.html |
試験の日程等 |
【試験内容】
〇1次試験
- 社会人基礎試験:
基礎力試験 社会的関心と理解、言語的な能力及び理論的な思考力を問う問題
適応性検査 社会人の職務・職場への適応性を性格傾向の面から検証する検査
- 適正検査:看護師としての適応性を資質、能力及び対人関係の面からみる検査
※試験時間は、別添の「平戸市職員採用試験案内」をご確認ください。
〇2次試験
- 作文試験
- 面接試験
- 身体検査
【試験会場】
- 〇1次試験会場:長崎県立大学佐世保校(長崎県佐世保市川下町123)
- 〇2次試験会場:第1次試験合格通知の際に、お知らせします。
【1次試験合格発表】
- 令和4年10月上旬に市役所に掲示するほか合格者に文書で通知します。
- (不合格者には通知しませんので、ご了承ください。)
|
合格から採用まで |
- 最終合格者は、採用候補者名簿に登録され、原則として令和5年4月1日で採用を予定しております。
- 受験資格がないことが判明した場合は、合格を取り消します。また、申込書記載事項が正しくないことが判明した場合にも、合格を取り消すことがあります。
- 不正合格を働きかけるといった口利き行為等の事実が判明した場合、採用内定後であっても採用されません。
- 採用予定数は、変更になる場合があります。
- この試験について不明な点は、平戸市役所総務部人事課人事班(0950-22-9104 直通)へお問い合わせください。
|
給与、勤務条件等 |
- 初任給
大学卒 209,800円 短大3卒 200,700円
なお、学歴及び職歴について、前歴がある場合は基準に基づく期間が加算されるほか、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。
- 上記初任給のほか給与、勤務条件等については、平戸市一般職の職員の給与に関する条例(平成17年条例第41号)、平戸市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例(平成17年条例第30号)等に基づき決定されておりますので、詳細は、人事課人事班(0950-22-9104)へお問い合わせください。
|