現在、私たちが住む平戸市周辺は新型コロナウイルス感染症で深刻な事態(重度の感染地帯)となっており、病院内感染が発生した際は診療を停止しなければなりません。このような事態を避けるため、面会は禁止としますので、ご理解・ご協力をお願いします。
令和2年12月26日(土曜)から当面の期間
※ 全面面会禁止です ※
但し、以下の場合は条件付きで許可されます。
◇重篤な病状期にある方で主治医の許可がある場合
【条件】
①同居されている方
②平戸市民であって 1親等 までの方
③市外の方は 1親等 までの方
(平戸市に1週間以上滞在し、その間、無症状であった方)
【面会日時】平日14時から16時までの10分以内
【付き添い】入室は1名とし、交代は2名で行う。
状況をみて同居されている方のみへ変更もあります。
◇急変時、危篤時の方
連絡後、同居されている方 1親等 までの方
◇手術を受けられる方
手術当日 手術室前にて面会
手術後、面会を5分以内
※小児の同伴はご遠慮ください。
◇病状説明場所
1階診療室(説明時間に空いている診療室)
国民健康保険平戸市民病院 院長 押 淵 徹
新型コロナウイルス感染防止対策委員会
令和2年12月18日(金曜)に実施した電力の供給に係る入札結果については、下記に掲載しています。
https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/news/2020/2020-1223-1651-84.html
当院では、令和2年7月22日から新型コロナウイルス感染症対策のため、ご家族を含めたすべての面会を禁止としておりましたが、このたび、コロナ感染対策に伴う面会制限の一部解除についてお知らせします。
【2階病棟面会制限】
・平日(月~金)14:00~16:00
・1家族1名申請書を出された方のみ
(佐世保、県北在住者に限ります)
・1週間に1回のみ(15分以内)
※長期入院者、症状変化のある方についてはこの限りではありません
【3階病棟面会制限】
・介護医療院(月・水・金)14:00~16:00
・療養病棟 (火・木・土)14:00~16:00
・1家族2人まで許可(面会希望者は病棟で申請が必要です)
(佐世保県北圏域在住者に限ります(佐世保市、松浦市、佐々町、平戸市))
・1回15分程度
・療養病棟に入院されている方はデイルームにて面会
・介護医療院に入院されている方は個室にて面会
当院では、これまで介護療養病床13床において、長期療養を必要とする患者の入院に対応してきました。
令和2年1月1日から医療・介護と長期療養のニーズに対応する新たな機能を備えた病床として介護医療院を開設します。詳しくは、当院スタッフまでお問合せください。
平戸市民病院では、通院に路線バスを利用されている市民の方等を対象に、バス運賃の一部を助成しています。
患者さんについては、受付窓口で「受診証明券」を受け取り、バスに乗ると上限200円で利用できます。
また、付き添いのご家族、入院患者さんに介助の方などについても、市民病院が発行する「バス利用証明書」を窓口で提示すると、患者さん同様「受診証明券」の交付を受けることができ、上限200円で利用できます。
平成29年7月14日より、助成対象路線が大幅に拡大し、利用しやすくなりましたのでお知らせします。
◆西肥バス
平戸営業所行き
時 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
分 |
12 43 |
05 | 07 | 08 | 13 | 15 |
57 |
57 | 34 |
※上記時間、平戸市民病院発着便について、助成対象路線となります。
宮の浦・志々岐行き
時 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
分 |
24 |
02 | 24 | 23 | 53 | 53 |
|
36 |
01 26 |
※上記時間、平戸市民病院発着便について、助成対象路線となります。
◆生月バス
平戸高校行き
時 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
分 |
56 |
56 |
|
16 |
※上記時間、平戸市民病院発着便について、助成対象路線となります。
生月一部桟橋行き
時 | 07 | 08 |
09 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
分 |
|
04 | 04 |
|
34 |
※上記時間、平戸市民病院発着便について、助成対象路線となります。
平戸市民病院は、「地域とのふれあいを大切に、地域に愛され信頼される包括医療の実践」の基本理念のもと日々職員一同がんばっております。